付き添い生活応援パックを受け取った人の声<2025年6月>
6月は301個の「付き添い生活応援パック」を送付しました。この数は、応援パック事業が始まって以来の月間ギネスです!
病棟に案内を掲示し、お声がけをしてくださっている全国の医療者の皆さまや、SNSなどで紹介してくださるご家族のおかげで、今まさに困っているご家族に着実にお届けできています。ご協力に深く感謝いたします。
感謝と喜びの声が届いています。その一部をご紹介します。

2回目以降の応募で、食品が多めに入っている中身を選択でき、買い物がままならない中で非常に助かりました。緊急入院から6か月が過ぎましたが、入院中の子どもだけでなくきょうだいも我慢を重ねてストレスが増しており、心配ごとは絶えません。そんななか、たくさんの方々に応援していただいているのだと感じ、とても励まされました。(鹿児島)
企業の方が心を込めて入れてくださった商品の数々で、心が暖かくなりました。各社のコメントが涙なしでは読めませんでした。(東京23区)
笑顔を忘れかけていた日々の中、箱を開けたとき「がんばってね」と言われたような気がして、心が軽くなりました。
救急車で突然の入院。着替えもケア用品もなく困っていたとき、応援パックが届いて心からホッとしました。(東京23区)
看護師さんに教わって初めて申し込みました。自分のことを後回しにしていた中で、優しいメッセージや品々が本当に嬉しかったです。
術後で泣きじゃくる我が子と一緒で動けない中、必要なものがすべて揃った応援パックに本当に救われました。(青森)
「大丈夫。一人じゃないよ」とそっと声をかけられたような気がしました。涙が止まらないほど嬉しかったです。(新潟)
サジーや栄養ドリンクなど、自分では買えない高級感あるものにびっくり。長期の付き添い生活で本当にありがたかったです。
子どもが『わあ!!』と声をあげて喜ぶほど。明るくかわいい箱と中身に、私たちの気持ちもパッと明るくなりました。
※当事業は、日本歯科医師会と日本財団が協働で運営している「TOOTH FAIRY」から活動資金を助成いただいています。

引き続き、付き添うご家族のニーズを伺いながら、一つでも多くの応援パックをお届けできるよう尽力いたします。この事業は、たくさんの企業様のご協力とご寄付に支えられ成り立っています。滞留在庫の活用なども歓迎しております。数量は問いません。温かなご支援をぜひお待ちしています。