2025年10月号 メールマガジンバックナンバー

【トピックス】アイマックスジャパン株式会社様が応援パックライトの梱包でご支援
【トピックス】キャピタル・グループ様にて講演&応援パックライト梱包
【活動レポート】9月のミールサポート報告
【活動レポート】「応援パック」9月の喜びの声
【新規支援紹介】「応援パック」9月の支援企業様の紹介
今年もあと2ヶ月あまり。昨年に続き、ふるさと納税型クラウドファンディングがスタートしました。私たちの活動を応援してくださる農家さんや企業の皆さまにご協力いただき、佐賀県のお肉を中心に美味しい返礼品を取りそろえました。

1年間に入院する子どもの数は80万人〜100万人と推計されます。キープ・スマイリングは、10年間で2万人以上のご家族に支援を届けてきましたが、日本全国の付き添い家族の総数からすると、まだまだ支援の手は行き届いていないのが現状です。入院する子どもと家族を支えるために、「ふるさと納税」でのご支援、どうぞよろしくお願いいたします。
\佐賀県の美味しいものもズラリ! /
ふるさと納税型クラウドファンディング
トピックス
2024年度 活動報告書が完成 10月26日(日)、27日(月)に活動報告会を開催

団体設立10年の節目となった2024年度、皆様とともに歩んだ一年の記録が完成しました。支援者の皆様には先日アニュアルレポート(活動報告書)をお送りしましたが、紙面だけでは伝えきれない、受け取ったご家族や医療者の方々から寄せられた“生の声”や私たちの想いをぜひ感じていただきたく、団体初の「オンライン活動報告会」を開催いたします。お気軽にご参加ください。
アイマックスジャパン株式会社様が応援パックライトの梱包でご支援

「IMAX IMPACT DAY」という社会貢献の日に、「付き添い生活応援パックライト」の梱包作業を行ってくださいました。 ご支援は今回で3回目。過去2回はフードドライブを実施いただきましたが、「ぜひ別の形のボランティアを」とのお声から、企業として初めての応援パックライト梱包が実現しました。
キャピタル・グループ様にて講演&応援パックライト梱包

6月に実施したクラウドファンディングにおいて、『法人様向け|社員ボランティアサポートコース(ミニ講演会付き)【支援物資梱包作業(100個分)プラン】』をご支援、社員の皆さまがボランティア活動に参加できる内容となっています。
この活動を続けるために
\ 継続的な応援が必要です/
10月30日(木)小児病棟わくわく勉強会

今回のわくわく応援団勉強会は、認定NPO法人キープ・スマイリングと武庫川女子大学教授 藤田優一さんの共同企画! ゲストに日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院の看護師、後藤美名子さんをお迎えして「小児の付き添い」をテーマに研究のまとめや医療現場の環境改善事例をお話しいただきます。
活動レポート
9月のミールサポート報告
9月は合計67人分のお弁当や応援の品をお届けしました。涼しくなってきて食欲も増してくる時期、飲食店様のご協力のもと心のこもったおいしい食事を提供することができました。
(※改修工事のため、ドナルド・マクドナルド・ハウスせたがやでのミールづくりとボランティア募集はしばらくお休みとなります。再開を楽しみにお待ちください。)

就労支援事業所を兼ねたカフェ「Thumb&Pull(サム&プル)」様にお声がけし、こだわりの手作りバンズを使用したフィッシュバーガーにポテト、さらにナゲットも添えられたハンバーガーセットをご用意いただきました。

「とんかつ まい泉」様にご協力いただきました。お届けした「いろいろ弁当」は、その名のとおり、多彩な品目がぎっしり詰まったボリューミーなお弁当で、見た目も、味も、栄養面も考慮されていました。
応援パック 9月の喜びの声
9月は300個の「付き添い生活応援パック」を発送しました。
(看護師長様などのご協力により、「付き添い生活応援パックライト」も緊急・短期入院のご家族に配布されています。)

【応援パック】
✔活動報告書に書いてある付き添いの現状を読んで、つらいのは私だけではないと心が軽くなりました。心が張り裂けそうなときに届いた付き添い生活応援パックをみて、こんなにも親のことまで気にかけてくださっていることに、感謝でいっぱいになりました。(広島)
\ 今いちばん嬉しい支援です! /
月1000円からの継続的な支援で、
入院中の子どもと家族を支えられます
支援企業紹介
応援パック 支援企業様の紹介
付き添い生活応援パックは、継続的に商品をご提供くださっている企業様の温かな応援によって支えられています。その一部となりますが、毎号少しずつご紹介していきます。

NEW!
樋屋製薬株式会社様
Here.(ヒヤドット)ママボディケアミルク
「樋屋奇応丸(ひやきおうがん)」で有名な老舗企業が応援団に仲間入り!新ブランドには、“Here.Her(彼女=お母様)の頼りになるものとしてHere(ここ=樋屋)にいて、一つのピリオド(ドット=区切)まで伴走したいという想いが込められているそうです。

株式会社ヤマイチ様
「楽Shine(ラクシャイン)」の野菜など
栽培期間中は無農薬、衛生的な環境で育つため洗わずにそのまま食べられるフレッシュな葉野菜を、ミールdeスマイリングにいつもご寄付くださっています。

株式会社フランネル様
「SWATi MARBLe」ボディクリームなど
心とからだを豊かにするボディケアやフレグランス、石鹸などの自社ブランドを展開されている同社。これまでにもさまざまなアイテムをご寄付くださっています。
メディア掲載・講演
メディア掲載・講演など

スタッフ便り
付き添い生活応援パックの作成やweb記事作成を担当している折原です。この活動に携わって2年が経ちました。
私自身も、かつて娘が緊急入院した際に、病院で付き添いを経験しました。あのときの不安や戸惑いは、今でも心に残っています。でもその時間は、同時に多くの気づきや学びを与えてくれました。感謝の気持ち、人のあたたかさ、小さな支えの大きな力、そして、どんな時も笑顔が希望になるということ。
今、私はキープ・スマイリングの活動を通して、あの時の想いを、誰かの力に変えたいと願っています。
いつもご支援くださる皆さまのお気持ちを、「付き添い生活応援パック」に込めて、一つひとつ心を込めて作成しています。開けた瞬間に、ほんの少しでも心が軽くなり、笑顔がこぼれますように。そんな想いで、日々工夫を重ねながら取り組んでいます。
ひとりでも多くの方に、笑顔と安らぎが届きますように。優しさとあたたかさがそっと広がりますように。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さまざまな形の支援をご用意しています
一食・一箱・一袋の支援が「明日もがんばろう」という心の支えになります。
また、付き添い環境そのものを改善していくために、調査の実施や行政への働きかけ、
病院への直接支援なども行っています。
毎月1000円からの継続的な支援で
入院中の子どもと家族を支えられます
都度寄付・チャリティグッズ購入・BOOK OFF「キモチと。」・
アマゾンウィッシュリストなど
都度寄付・賛助会員・商品寄付・
チャリティイベントや講演会の開催・
コラボレーションなど
<支援一覧>
法人の支援/都度寄付・マンスリー会員・賛助会員・商品寄付・チャリティイベントや講演会の開催・コラボレーション
個人の支援/都度寄付・マンスリー会員・遺贈寄付・チャリティグッズ購入・BOOK OFF「キモチと。」・買取大吉「モノ募金」
\皆様の声をお寄せください!/
メルマガを読んでくださっている皆様の感想やご要望をお伺いする「メルマガ感想・ご意見フォーム」を用意しました。
今後メルマガで取り上げてほしいトピックスなど、率直なご意見・ご感想をお寄せください!
最新情報をSNSで発信中!
当団体が開催するイベントや活動内容の最新情報は、ウェブサイトや公式SNSでお届けしています。ぜひ「いいね」「フォロー」をお願いします!
――――――――――――――――――――――――
発行:NPO法人キープ・スマイリング
〒104-0061 東京都中央区銀座4-13-19 銀林ビル4F
公式サイト:https://momsmile.jp
お問合せフォーム:https://momsmile.jp/contact/
――――――――――――――――――――――――


