団体情報
団体概要
| 名称 | 認定特定非営利活動法人 キープ・スマイリング |
| 所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座4-13-19 銀林ビル4F |
| 連絡先 | お問い合わせはこちら |
| 役員 | 理事長:光原 ゆき 理事:梅澤 元彦、白木 美和子、田中 裕美子 監事:三浦 真(公認会計士) 顧問弁護士:田中 裕美子(弁護士) ※五十音順 |
| 正会員 | 50名(2025年7月現在) |
| 定款・規程 | 定款 |
沿革
| 2014年11月 | NPO法人女子カラダ元気塾設立 |
| 2015年7月 | 第一回ミールプログラムをマクドナルドハウスにて開催、以降毎月実施 |
| 2017年6月 | NPO法人キープ・ママ・スマイリングへ名称変更 |
| 2018年1月 | 聖路加国際病院での食支援開始 |
| 2018年4月 | オリジナル缶詰製造プロジェクト(日本財団助成事業)スタート |
| 2019年2月 | 付き添い家族実態調査実施(222名回答) |
| 2019年11月 | オフィス開設(東京都中央区) 佐賀大学医学部附属病院で缶詰配布開始、贈呈式実施 |
| 2019年12月 | 聖路加国際大学大学院小児看護学と共同調査「付き添い家族の実態調査」実施(1050名回答) |
| 2020年頭〜 <COVID19の感染拡大> | |
| 2020年6月 | 全国の病院へマスク寄付、コロナ禍付き添い者調査実施 |
| 2020年10月 | 「付き添い生活応援パック」無償配付事業スタート |
| 2020年11月 | オンライン面会支援施策スタート(〜2021年3月) |
| 2021年5月 | 病児と家族の啓発キャンペーン「Smiling Moms Days」実施 |
| 2021年8月 | Yahoo!基金助成事業「付き添い生活サポートプラス」 (付き添いのために働けない一人親世帯の支援事業)開始(〜2024年3月) |
| 2021年11月 | 聖路加国際大学共同調査「付き添い入院の実態調査」プレスリリース |
| 2022年9月 | クチコミサイト「つきそい応援団」(tsukisoi.jp )オープン |
| 2022年11月 | 「入院中の子どもに付き添う家族の生活実態調査2022」実施 |
| 2023年3月 | 岩佐教育文化財団「SDGsジャパン・スカラシップ岩佐賞」受賞 |
| 2023年4月 | 「つきそい応援団ハンドブック」発行、全国約700病院に配布 |
| 2023年6月 | 「入院中の子どもに付き添う家族の生活実態調査2022」結果概要を 記者会見/こども家庭庁・厚労省へ要望書提出 TV、新聞、ウェブニュースなどで230回以上報道される |
| 2023年7月 | 日本小児看護学会第33回学術大会 ランチョンセミナー 「付き添い者の「食」を考える ~全国の病院の好事例を共有しよう~」開催・ブース出展 |
| 2023年10月 | 令和5年度こども・子育て支援推進調査研究事業 「入院中のこどもへの家族等の付添いに関する検討委員会」参加(〜2024年3月) |
| 2024年4月 | 令和6年度診療報酬改定にて付き添い者の食事や睡眠、見守りへの対策が盛り込まれる |
| 2024年5月 | 認定NPO法人を取得 |
| 2024年8月 | 日本小児科学会が「入院しているこどもの家族の付き添いに関する見解」を公表 |
| 2024年11月 | 11月14日に設立10周年を迎え、団体のビジョン・ミッションを刷新 |
| 2025年5月 | 認定特定非営利活動法人キープ・スマイリングへ名称変更 |
活動紹介パンフレット

キープ・スマイリングの三つ折りパンフレットがダウンロードできます。
年次報告書(アニュアルレポート)
- 2024年度 活動報告(アニュアルレポート)
- 2023年度 活動報告(アニュアルレポート)
- 2022年度 活動報告(アニュアルレポート)
- 2021年度 活動報告(アニュアルレポート)
- 2020年度 活動報告(アニュアルレポート)
- 2019年度 活動報告(アニュアルレポート)
