【22年4月より対象拡大】お子さんの長期入院に泊まり込みで付き添うご家族に「付き添い生活応援パック」を無料でお届けします!
公開日:2022/04/05
「付き添い生活応援パック」のお届けについて
NPO法人キープ・ママ・スマイリングは、コロナ緊急支援として、長期入院中のお子さんに付き添うご家族に「付き添い生活応援パック」を無料配布しています。
※お申込み時点で、2週間以上の入院が見込まれている方が対象となります。
※2022年4月1日より、病室に泊まり込んでいるご家族に加えて、ファミリーハウスやホテルなどに宿泊し病室に通っている方も対象となりました。また、再申し込みが可能になる期間を、6か月から4か月に短縮しました。最大年3回、応援パックをお受け取りいただけます。
「付き添い生活応援パック」配布の背景
現在、新型コロナウイルス感染症による院内感染を防止する目的から、多くの小児病棟で付き添い者の交代や外出の回数・時間が制限されています。その結果、付き添いのご家族、とりわけお母さんの負担は増大し、付き添い者が置かれている生活環境はこれまでになく厳しい状況となっています。
一方、入院中の子どもの早期回復という点において、「親が元気で、笑顔でいること」は大切です。付き添い者が心身ともに健康であるために、私たちは長期にわたる付き添い生活に欠かせない食品、生活・衛生用品の詰め合わせをお届けし、付き添いの日々をご支援することにいたしました。2020年10月に配布を開始し、これまでに全国の2,100家族に応援パックをお届けしてきました。(2022年3月現在)
「付き添い生活応援パック」応募概要
付き添い生活応援パックにご応募される方は、以下をご確認ください。
【対象者】
お申込み時点で、お子さんの入院期間が2週間以上と見込まれており、かつ、病室に泊まり込んで付き添っているご家族、もしくはファミリーハウスやホテルなどに泊まり込んで病室に通っているご家族が対象となります。(1 回の入院につき、1家族1パック)
※これから入院が予定されている方の応募も可能です。入院予定時期や付き添い期間が明記されている病院より受け取った資料の提出をお願いします。
<2022年4月1日より対象拡大>
・病室に泊まり込んでいる方に加えて、ファミリーハウスやホテルなどに泊まり込んで病室に通っている方も対象となりました。
・前回の申込日より、4か月以上の期間が開いていれば、再度お申込みが可能となりました。
【応募方法】
1. 希望者は応募フォームにアクセスし、必要事項をご記入の上、入院期間を証明する書類(入院計画書、入院付き添い申請書など)の画像を添付してご応募ください。
2. 記載内容や添付の画像に不備がある方には事務局よりご連絡を差し上げます。ご返信をお願いします。
3. 「付き添い応援パック」は、応募フォームに入力された住所宛にお申込みから1週間以内でお送りさせていただきます。
*沖縄県の方は、船便となるため1週間以上お時間をいただきます。
*発送しましたら、宅配便のお届け番号をメールでお知らせします。応募から1週間経ってもメールが届かない場合はご連絡ください。
【付き添い生活応援パック お問合せの回答期間につきまして】
原則として、お問合せをいただいてから24時間以内にお返事をする体制を整えております。お返事もれのないよう、細心の注意を払って対応しておりますが、サポート開始以来、大変多くのご家族からのお問合せをいただいております。
誠に恐縮ではございますが、お問合せから24時間を経過しても回答がない場合には、その旨を記載の上、再度ご連絡をいただけますと幸いです。
一人でも多くのご家族に喜んでいただきたい、お役に立ちたいという想いのもと、スタッフ一同、力を合わせて応援パックをお届けしておりますので、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
よくいただくご質問(Q&A)
Q1.対象は誰ですか。
お申込み時点で、2週間以上の入院が予定されているお子さんと病棟内に一緒に泊まり込む予定のご家族、およびファミリーハウスやホテルなどに泊まり込んで病室に通っているご家族が対象となります。ただし、お申込者は、入院する子どもの親権者に限ります。
*自宅から面会に通う方は対象外となります。
1回の入院につき、1家族1パックとなりますが、2022年4月1日より、前回の申込日より4か月以上の期間が開いていれば、再度お申込みが可能となりました。
Q2. 対象エリアはどこですか。
日本全国です。
Q3.対象となる医療機関はありますか。
医療機関の規模等は問いません。
Q4. 申し込み方法を教えてください。
医療機関や小児病棟で配布しているチラシのQRコード、または当団体のホームページから「付き添い生活応援パック」のお申し込みフォームに入り、必要事項をご記入の上、申し込んでください。また、入院期間を証明する書類(入院計画書、入院付き添い申請書など)が必要になりますので、事前にご用意ください。
※入院期間を証明する書類の取り扱いには十分に注意し、応援パックの送付の目的以外には使用しません。確認が終わり次第、データは速やかに破棄いたします。
Q5. 入院計画書を紛失して手元にないときは、どうすればいいですか。
入院期間を証明する書類のご提出は必須となります。入院計画書や入院付き添い申請書に代わる書類を用意できないときは、お手数ですが看護師さんに依頼し、再度印刷してもらってください。
Q6. 申し込んでから、どれくらいの日数で届きますか。
毎週2回応援パックを発送しています。お申込み後、お手元に届くまでに約1週間ほどかかります。発送した際に、メールでお知らせします。
*沖縄県の方は、船便となるため1週間以上お時間をいただきます。
Q7. 応援パックはどこに届きますか。
お申込みフォームにご記入いただいた住所にお送りします。病院での受け取りを希望される方は、事前に病棟スタッフに宅配便の受け取りが可能であることを必ずご確認いただき、許可をもらった上でご応募ください。
Q8. どのくらいの大きさの荷物になりますか。
応援パックは、80サイズ(縦・横・高さの3辺の合計が80㎝以内)の段ボールに入れてお送りします。
Q9.どのようなグッズが入っていますか。
長期付き添い生活に欠かせない食品、生活・衛生用品が入っています。具体的にはレトルト食品、缶詰、佃煮、調味料、お菓子、飲料、マスク、消毒液、タオル、ハンカチ、化粧品、衣類などになります。このうち、レトルト食品、マスク、消毒薬は全員の方にお配りいたします。そのほかの商品につきましては協賛企業様からのご提供数の関係で全員に配布することはできませんが、バランスよくお配りさせていただきます。
付き添い生活応援パックのチラシ(PDF)は、下記からダウンロードいただけます。医療関係者の皆様におかれましては、付き添い家族への配布や病棟内の掲示にご協力いただき誠にありがとうございます。